ソフビのノーチラス号
メガソフビ アドバンス ノーチラス号 MA-001
2014/10/25発売
ディズニーの『海底二万里』に登場する潜水艦ノーチラス号を海洋堂がソフビで製作。なんと全長70センチ! ソフビといっても重要なパーツはプラスチック(透明な窓はクリアパーツ)、台座はポリストーン。豪華な分、値段もええ感じですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メガソフビ アドバンス ノーチラス号 MA-001
2014/10/25発売
ディズニーの『海底二万里』に登場する潜水艦ノーチラス号を海洋堂がソフビで製作。なんと全長70センチ! ソフビといっても重要なパーツはプラスチック(透明な窓はクリアパーツ)、台座はポリストーン。豪華な分、値段もええ感じですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
個人的に注目の新作サントラを月ごとに紹介するコーナー。情報が更新されたり、新しい情報が入った場合は適時追加されますのでご注意を。
9月23日発売
『コララインとボタンの魔女』や『パラノーマン ブライス・ホローの謎』のライカ・エンターテインメントが製作するストップモーションアニメ最新作。箱に入ったトロルたちに育てられた少年の物語。声優にはエル・ファニング、サイモン・ペグ、ニック・フロスト、ベン・キングズレイなど。
音楽はダリオ・マリアネリ。
レッド・スカイ(2013)
RED SKY
2014/09/09発売
『ハイランダー3/超戦士大決戦』などで俳優として出ているマリオ・ヴァン・ピーブルズ監督によるアクション作。空軍を引退後、自前のミグ戦闘機でスタント撮影で生計を立てている主人公に、かつての上官から極秘作戦を依頼される。
音楽はティモシー・ウィリアムズ。ゲームや映画で追加音楽や指揮などをこなし、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』でも指揮と追加音楽を担当している若手。
9月23日発売
ローレンス・ブロックの『獣たちの墓』を『ウルヴァリンSAMURAI』などの脚本家でもあるスコット・フランク監督が映画化。リアム・ニーソン主演。
音楽はカルロス・ラファエル・リヴェラ。USCでランディー・ニューマンに師事し、ギタリストとして数々のステージを経験した後、これが単独での初仕事。
9月16日発売
巨大な迷路に閉じ込められた少年たちが脱出を試みる。
音楽は『ヒックとドラゴン』TVシリーズなどを手がけたジョン・パエザーノ。調べてみると、『ネメシス:STX』や『トータルフィアーズ』の追加音楽などもやっているが、ソースミュージックなどだろうか。
CHICAGO FIRE
■AMAZON→SEASON 1
■AMAZON→SEASON 2
■TOWER→SEASON 1
■TOWER→SEASON 2
9月23日発売
シカゴの消防士たちを描くドラマシリーズ。現在シーズン2までで、シーズン3が今年予定されている。
音楽はアトリ・オルヴァルッソン。
THE DAMNED
aka GALLOWS HILL
9月23日発売
『ヘルレイザー:レベレーション』などのヴィクター・ガルシア監督によるホラー。事故で人里離れた宿に泊まることになった一家。その地下室に閉じ込められていた少女を自由にしてしまう。しかし、その少女は古代の悪霊だった。
音楽はフレデリック・ウィードマン。
9月16日発売
20世紀初頭のニューヨークを舞台にした医療ドラマ。現在アメリカで放映中のTVシリーズ。クライヴ・オーウェン主演。
音楽はクリフ・マルチネス。
HOUDINI
■AMAZON→VOL.1
■AMAZON→VOL.2
■TOWER→VOL.1
■TOWER→VOL.2
2014/09/30発売
『アヴァロンの霧』などのウーリー・エデル監督、ニコラス・メイヤー脚本、エイドリアン・ブロディ主演で贈る希代の奇術師ハリー・フーディニを描くTVミニシリーズ。
音楽はジョン・デブニー。追加音楽などを『アイアンマン2』や『ロボコップ』でプログラミングを担当し、『エリジウム』で追加音楽を書いたセバスチャン・アローチャ=モートンが担当。2話をCD2枚で。
エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
EXPENDABLES 3
■AMAZON
■TOWER→SILVA SCREEN
■AMAZON MP3
2014/09/01発売
シルヴェスター・スタローンなどのアクションスターが大挙出演するシリーズ第3弾。さらにメル・ギブソン、ハリソン・フォードなどが参戦。
音楽は同じくブライアン・タイラー。これは欧州盤で、アメリカ盤はLA-LA LANDからジャケット違いでリリースされる。
9月9日発売
ロイス・ローリーの『ギヴァー 記憶を注ぐ者』をフィリップ・ノイス監督が映画化したSFドラマ。戦争もなく、痛みもなく、すべてが完全にコントロールされた社会で、主人公の少年はギヴァーと呼ばれるすべての痛みを記憶する男からその役目を引き継ぐことになる。ジェフ・ビリッジスがギヴァーを演じる。
音楽はマルコ・ベルトラミ。欧州盤。
イコライザー(2014)
THE EQUALIZER
9月23日発売
アントワーン・フークア監督、デンゼル・ワシントン主演でTVシリーズ『ザ・シークレット・ハンター』を映画化。元特殊部隊の主人公が、娼婦の少女をロシアンマフィアから守って戦う。娼婦役にクロエ・グレース=モレッツ。
音楽はハリー・グレッグソン=ウィリアムズ。
9月9日発売
ロジャー・ドナルドソン監督がビル・グレンジャーの小説を映画化。ピアース・ブロスナン、オルガ・キュリレンコという元007とボンドガールのコンビで描くアクション。元CIAの工作員が個人的な調査をしていたところ、CIA高官とロシア大統領選挙にまつわる陰謀に直面する。
音楽はマルコ・ベルトラミ。
![]() 2014/09/09発売 |
![]() なお、先にシングルとしてメインテーマがダウンロード販売されている。 |
ハンニバル
Hannibal: Season 1 - Vol 1
2014/09/02発売
ブライアン・フラー製作によるトマス・ハリスのハンニバル・レクターと刑事グラハムのコンビを主役にしたTVシリーズ。『レッド・ドラゴン』の前の話になるのかな。シーズン2の放映が終わり、来年シーズン3が始まる予定。
音楽は『ロスト・イン・トランスレーション』や『赤ずきん』などのブライアン・レイツェル。
ハンニバル
Hannibal: Season 1 - Vol 2
2014/09/02発売
シーズン1の2枚目。
ハンニバル
Hannibal: Season 2 - Vol 1
2014/09/02発売
シーズン2の1枚目。
ハンニバル
Hannibal: Season 2 - Vol 2
2014/09/02発売
シーズン2の2枚目。
BORDER
9月17日発売
TV朝日の刑事ドラマ。小栗旬主演。
音楽は川井憲次。
Kenji Kawai Original Masters vol.2 ~よみがえる第二次世界大戦~
9月24日(水)発売
川井憲次のNHK作品集第2弾。BS世界のドキュメンタリーカラー化された白黒フィルム、全3回。
モーレツ宇宙海賊 オリジナル サウンドトラック コンプリートCD-BOX
2014/09/24発売
笹本祐一原作スペオペのアニメ化、TVシリーズと劇場版の音楽を3枚組で!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スター・トレック:イントゥ・ダークネス(2013)
STAR TREK INTO DARKNESS
CD CLUBから1タイトル。
大ヒットしたリブートスタトレ第2弾。『シャーロック』でブレイクしたベネディクト・カンバーバッチが悪役に扮して主役を食う迫力を見せる。
音楽はマイケル・ジアッキーノ。2枚組のデラックス・エディションで、従来盤は44分だが、今回は120分近く収録。パッケージは前作のデラックスエディションのような横長ブックタイプではないのが嬉しいような悲しいような……。
限定6000セット
前作のデラックスエディションは5000セットでかなり早く完売したので、今回は少し増えたが注意した方がいいかも。あと、このシリーズは直販で買った方が確実に安いです。
以下はLIMITED EDITIONとしてのリリース。
ホラー。隣家の内向的な女の子とつきあい始めた少年が、親の購入した呪われた家に探検に行って……。
音楽は『クラウド・アトラス』などのラインホルト・ハイル。
限定1000枚
アメリカ南部の異様な地域に迷い込んだカップル。そこはフランクおじさんが支配する暴力とドラッグで支配するアンダーワールドだった。フランクおじさんにはショーン・ビーン。ビデオスルー作品。
音楽はエリア・スミラル。
限定1000枚
1919年、政治家や有名企業に爆弾を送りつけた犯人を追う捜査官を描く。実話を元にしたドラマ。
音楽はヌーノ・マーロ。
限定1000枚
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
LUCY/ルーシー(2014)
LUCY
リュック・ベッソン監督の新作アクション。スカーレット・ヨハンソン主演。
音楽はエリック・セラ。CDは今のところフランス盤のみ。
キャビン・フィーバー ペイシェント・ゼロ(2013)
CABIN FEVER: PATIENT ZERO
ホラーシリーズ『キャビン・フィーバー』の最新作。謎の殺人ウィルスに最初の犠牲者とアウトブレイクを描く前日譚。
音楽はケヴィン・リープル。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
LA-LA LANDの限定盤サントラ。直販での受付は7月30日午前4時から。
アーサー・ヒラー監督、ピーター・フォーク、アラン・アーキン主演のコメディ。歯科医が娘の義父であるCIAエージェントの任務に巻き込まれる。2003年に『セイブ・ザ・ワールド』としてマイケル・ダグラス主演でリメイクされた。
音楽はジョン・モリス。初サントラリリース。
限定1500枚
X-ファイル ザ・ムービー(1998)
THE X-FILES: THE MOVIE
大ヒットTVシリーズの映画版第1作。
音楽はマーク・スノウ。従来盤は67分だったが、少し増えて75分。その他、従来盤で左右逆になっていたチャンネルを修正した。
限定3000枚
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名犬ウォン・トン・トン(1976)
WON TON TON, THE DOG WHO SAVED HOLLYWOOD
OH DAD, POOR DAD, MAMMA’S HUNG YOU IN THE CLOSET AND I’M FEELIN’ SO SAD(1967)
マイケル・ウィナー監督によるファミリードラマ。ブルース・ダーン、マデリーン・カーン、テリー・ガー、アート・カーニーなど出演。サイレンと時代のハリウッドを舞台に、実在の名犬リン・チン・チンをモデルにした犬が活躍する。
リチャード・クワイン監督による舞台の映画化。
音楽はどちらもニール・ヘフティ。初サントラリリース。
限定1000枚
20世紀フォックスのミュージカル。
音楽はジェローム・カーンで、これが遺作。音楽部長だったアルフレッド・ニューマンが最終的にアンダースコアを完成させた。初サントラリリース。
限定1000枚
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エイリアン 日本語吹替完全版 コレクターズ・ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]
2014/11/05発売
吹替の帝王第7弾。人気作品だけにシリーズ史上最多となる日本語吹替音声5種収録!
(1)フジテレビ「ゴールデン洋画劇場」版 野際陽子/前田昌明(初収録)
(2)テレビ朝日「日曜洋画劇場」版 戸田恵子/大塚明夫(初収録)
(3)LD版 田島令子/西沢利明(初収録)
(4)VHS/DVD版 幸田直子/富山敬
(5)ディレクターズ・カット BD/DVD版 幸田直子/郷田ほづみ
特典:日本語吹替台本2冊封入! (フジテレビ/テレビ朝日版)、インタビュー集封入(幸田直子/大塚明夫)
エイリアン H.R.ギーガー・トリビュート・ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]
2014/11/05発売
同日発売のギーガートリビュート版。9枚組。
エイリアン(上と同じ日本語吹替完全版)、エイリアン2、エイリアン3、エイリアン4
エイリアン・アンソロジー・メイキング集&アーカイブ集
プロメテウス 2D&3D&特典ディスク
特典:H.R.ギーガー アートカードセット(8枚組)封入、オリジナル・コミック(68p)封入、オリジナル・劇場ポスターセット(縮刷版・4枚組)封入
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ツイッターとFBでも書きましたが、現在ドリームワークスの新作アニメ『ヒックとドラゴン』の続編が日本公開の予定がありません。このところ、ドリームワークスのアニメはビデオスルーばかりなのです。『ガーディアンズ伝説の勇者たち』や『ターボ』、『クルードさんちのはじめての冒険』などで、アメリカでの興行成績はあまり褒められたものではありませんが、各種の賞を獲った作品もあります。それに中身については素晴らしい作品もあります。さらには別のスタジオで制作された3Dアニメもまったく劇場公開されません。日本ではディズニーとピクサーのアニメしか公開されないという少々異常な状態なのです。
そこで今回の『ヒックとドラゴン2(便宜上)』です。前作は配給側のあまりやる気のない宣伝もあって、公開規模が小さかったものの、ネットなどのクチコミで観客が広がり、リピーターも出たという作品です。ドラゴンが飛ぶシーンなどでは3D効果が非常に上手く演出されており、これまでで一番効果的だった3D作品でした。
続編では成長したヒック、謎のドラゴンライダー、巨大な敵バイキングなどが描かれ、さらにスケールアップしているようです。評価はIMDBで8.5/10(前作は8.2)、ロッテン・トマトで92%と、いずれも高評価です。
個人的には12月に公開してもらって、巨竜スマウグとの戦いに決着がつく『ホビット:決戦のゆくえ』と共に、「二大ドラゴン映画の決戦」と煽っていただきたい。配給会社は違いますが、不振の続く洋画の世界、それくらい仕掛けないと生き残れませんぜ。
そういうことで、劇場公開を求めて、有志の方が署名活動を始めました。署名はこちらまで。
あまり署名の数が伸びていないので、前作好きな方は拡散して援護しましょう。
まだ前作をご覧でない方は、ぜひともレンタルでもいいのでご覧ください。決して後悔はさせません。
7月27日追記:目標の2400名は達成できましたが、4000名を目指して継続中。ひとりでも多い方が有効なのは言うまでもありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タオの伝説(1997)
WARRIORS OF VIRTUE
ロニー・ユー監督によるジュブナイルファンタジー。身体障害があるために他の少年たちと遊べない少年が異世界に飛ばされ、カンガルーのような戦士と共に悪と戦い、勇気を身につけていく。
音楽はドン・デイヴィス。ミルウォーキー・交響楽団とコーラスによるシンフォニックなスコア。デイヴィスの作品の中で最も明快なスコアだろう。サントラは公開時にコンピレイションがリリースされ、スコアが4収録されていた。その後、PROMETHEUSから71分のフルスコアが出たが、廃盤。今回はPROMETHEUSと同内容でジャケットとライナーノートを新しくした。
限定1000枚
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中東のカタールを舞台にしたドキュメンタリー。
音楽は『12 TWELVE』などのスチュアート・ハンコック。2013年のJERRY GOLDSMITH AWARDをドキュメンタリースコア部門で受賞。
映画音楽ではなく、SAMAELというロックバンドのメンバーであるXYによるインストルメンタルアルバム。プラハのオケ(指揮はアダム・クレメンス)とXY自身の演奏を加えたシンフォニックロックといったところか。ロック寄りの予告編音楽集といった方がイメージがつかみやすいかも。
レイク・モンスター 超巨大UMA(ユーマ)出現!(2013)
LEGENDARY
ドルフ・ラングレン主演で中国との共同製作による巨大生物との戦いを描く。
音楽は『ジャッジ・ドレッド』のポール・レナード=モーガン。ダウンロードはMSMからではないが、AMAZONではリミックス3曲が追加されている。
インデペンデントのスリラー。
音楽はクリストファー・ド・グルート。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
LA-LA LANDの限定盤サントラ。直販での受付は7月16日午前4時から。
毎年、7月にはコミコンにあわせてビッグタイトルが出るのだが、今年はそれがなくなった。
裸の銃(ガン)を持つ男トリロジー
THE NAKED GUN TRILOGY
『フライングハイ』や『トップ・シークレット』の監督三人組(デヴィッド・ザッカー、ジム・エイブラハムズ、ジェリー・ザッカー)通称ZAZが製作したTVシリーズ『フライング・コップ(知能指数ゼロ分署)』が映画版になり、フランク・ドレピン警部がスクリーンに! 『裸の銃(ガン)を持つ男』(1988)"THE NAKED GUN: FROM THE FILES OF POLICE SQUAD!"、『裸の銃(ガン)を持つ男2 1/2』(1991)"THE NAKED GUN 2 1/2: THE SMELL OF FEAR"、『裸の銃(ガン)を持つ男PART33 1/3/最後の侮辱』(1994)"THE NAKED GUN 33 1/3: THE FINAL INSULT"のトリロジー。他にレスリー・ニールセン主演で『裸の~』の邦題は多いが、それは無関係。他の出演はジョージ・ケネディ、プリシラ・プレスリー、O・J・シンプソンがレギュラーで、毎回ゲストやカメオが無駄に豪華。
音楽はアイラ・ニューボーン。サントラは2作目公開時に1作目と2作目のカップリングが出ていた(1作目7曲、2作目9曲で計36分)。今回は2作を長尺盤にし、3作目を追加した3枚組! それぞれにソースミュージックと別ヴァージョンを収録。合計190分近く。
限定2000セット
このスペースは貸し出し中!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DECISION FOR CHEMISTRY(1953)
サウンダー(1972)
SOUNDER
アレックス・ノースの初リリース作品カップリング。
前者はキャリア初期のドキュメンタリー作品。後者はマーティン・リット監督、ポール・ウィンフィールド主演のドラマで、リジェクトされたスコア。実際に使用されたのはブルーズバンドであるタジ・マハールの曲だった。
男が病気の妹の看護のために看護婦を雇うが、実は妹を殺すための計画の一部だった……というスリラー。
音楽はヒューゴ・フリードフォーハー。キャリア最後の方の作品。初サントラリリース。
アッシャー家の惨劇(1960)
HOUSE OF USHER
エドガー・アラン・ポーの原作を低予算の帝王ロジャー・コーマンが監督したホラー。
音楽はレス・バクスター。3年前に限定1200枚で初サントラ化され、すぐに完売したものを通常盤として再発売。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月26日発売
昨年、50周年記念の2枚組が出たばかりだが、『ライオンキング』に続いてのTHE LEGACY COLLECTION第2弾としてリリースされる。中身は2枚組の内容を含みながら、さらに増強して3枚組。といっても、映画に使用された音楽については過去盤とほとんどかわらず、デモとその新録版が増えたくらいか。音楽とは関係ないが、原作者とストーリー、音楽担当との打ち合わせの模様(音声)も収録されているようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
個人的に注目の新作サントラを月ごとに紹介するコーナー。情報が更新されたり、新しい情報が入った場合は適時追加されますのでご注意を。
Sin City: A Dame to Kill for
2014/08/19発売
フランク・ミラーのコミックをロバート・ロドリゲス監督が映画化した第2作。ヱヴァ・グリーン、ジェシカ・アルバ、ジョシュ・ブローリン、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ブルース・ウィリス、ミッキー・ローク、レディ・ガガなど。
音楽はロドリゲスと『スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション』で組んでいたカール・シール。
8月5日発売
『ファイナル・デッドブリッジ』の監督、スティーヴン・クエイルによる巨大竜巻に襲われた町を描くディザスター。主演はトーリン・オーケンシールドことリチャード・アーミテイジ。
音楽はブライアン・タイラー。
Music of Hans Zimmer: Definitive Collection
2014/08/05発売
SILVA SCREENから再録音のハンス・ジマー作品集。以前にVOL.2まで出ていた2枚組作品集の内容に加えて最新作『アメージング・スパイダーマン2』までの作品を追加した全77曲、CDにして6枚組作品集(どうせならVOL.3にすればいいのに、そこがSILVAの商売)。演奏はプラハ市響とLONDON MUSIC WORKS。
BATES MOTEL
8月25日発売
『サイコ』の前日譚をTVシリーズ化。現在、2シーズン目。フレディー・ハイモアが若きノーマン・ベイツを演じる。
音楽はクリス・ベーコン。延期に延期を重ねていたが、ようやく決定?
ナイトメア~血塗られた秘密~
PENNY DREADFUL
8月19日発売
アメリカのTVシリーズ。ビクトリア朝のロンドンを舞台に、超自然的存在と戦う人々を描く。アメリカ人ガンマンの腕を見込んで用心棒を頼む謎の美女。とある紳士の娘が超自然的存在にさらわれ、そのために戦っているというのだ。ガンマンにジョシュ・ハーネット、謎の美女にエヴァ・グリーン、紳士にティモシー・ダルトンという豪華な俳優陣。その他の登場人物にフランケンシュタイン博士と彼が造った人造人間、ドリアン・グレイ、紳士の娘はニナ・ハーカーと、この手のジャンルが好きならご存じの名前ばかり登場。
音楽は『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』などのアベル・コジェニオウスキ。
8月4日発売
リュック・ベッソン監督の新作アクション。スカーレット・ヨハンソン主演。モーガン・フリーマンも。
音楽はもちろんエリック・セラ。フランス盤。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トランスフォーマー:ロスト・エイジ
TRANSFORMERS AGE OF EXTINCTION
マイケル・ベイ監督によるシリーズ第4弾。
音楽は引き続きスティーヴ・ジャブロンスキー。これは4曲20分入りのスコアEP。フルアルバムは製作中らしいが、まだ詳細未定。なお、ここに収録された4曲は初期に書いたテーマで、フルアルバムにはこのまま収録されることはないとのこと。
トランスフォーマー:ロスト・エイジ
TRANSFORMERS AGE OF EXTINCTION
7月4日追記:フルアルバムがリリースされた。23曲77分。CDはまだ作業中で、しばらくかかるとのこと。
ざっと試聴したところ、前トリロジーと比べると、よりシンセ打ち込みが増えて、最近流行の軽めのシンセスコアに近くなっている印象。
10月1日追記:CDはLA-LA LANDより限定3000枚でリリース。
United Passions(2014)
ワールドカップの立役者3人を描くドラマ。ゼップ・プラッターをティム・ロス、ジョアン・アベランジェをサム・ニール、アディダスのホルスト・ダスラーをトーマス・クレッチマンが演じる。
音楽は『ゴジラ』などアレクサンドル・デスプラのオーケストレイターをやっているジャン・パスカル・ベインタス。MUSIC BOXからダウンロードのみでリリース。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント